
clearまで60時間ほど
(内レベル上げ10時間・Photoに3時間くらい?協力playは1時間)
※🏆トロコンしたい場合オンライン要素が足かせに。過度なレベル上げ厳禁
ソウルシリーズの原点というだけあり元ネタ発見!の楽しみが☺
フォトモードもありとても楽しめたゲームでした🌟
ただソウル傾向に関して理解に時間がかかったので自分用~覚書✎
ノートに書き込んでいたことをここにまとめておきます
プレステ3の時のままの情報でリメイクを書いているサイトやアップデートで更新された内容を反映していないblogが結構ある・・そりゃ情報も錯綜するよ
私は中盤まで知らずにすすめており~ソウル調整にひと苦労💦
このblogは 
・カッコいい武器を振り回していたら商人が死に魂黒く絶望に駆られている方(↑ 実体験)
・トロコン目的で周回Playを考えている人向け
~2周目は敵が強い!エルデの比でない。ソウル傾向も引き継ぐので黒いままいくと地獄をみるかも
※この手の複雑なシステム嫌いじゃないよ、むしろ好き💕

Remake版はPhotoモードが導入され気分転換もできるのでおススメ
≪目 次≫
≪ソウル傾向~白か黒か・・それが問題だ≫
この傾向により敵の強さや自キャラのステータス変化が起こる
入手ソウルやイベントの発生まで絡むのでおざなりに出来ないシステム
以後のソウルシリーズに受け継がれなかったことからも評判は悪い💀
ソウル傾向は自身と各エリア2種類
色で見分けるしかないが初見では無理。以後の画像や動画で確認されたし!
最白⇔白⇔黒⇔最黒で説明するので4種類しかないように見えるが中間色をカウントしていないだけである
黒⇨白の変更~回数が限られてしまうため難しい
友好的なゲームフレンドがいないプレイヤーは慎重に進めよう
いる場合はどうとでもなる!👍レベル差にだけ注意

レベルは上げすぎちゃイヤンー
≪自身のソウル傾向~キャラクター≫
白さにより攻撃力増加💪(黒はその反対で減少)
◎ソウル傾向の更新は随時
・イベントの発生2つ

白くするには・・・下3つはオンライン
●最黒で出現するNPC黒ファントムを「敵対状態」で倒す
●青ファントムに蘇生魔法を使う(未確認)
●生身でいる時に侵入してきた黒ファントムを倒す ←おススメ!
●青ファンになり黒ファンを倒す(未確認)
≪最黒エリア / NPC黒ファントム一覧≫
倒すとエリア傾向と自身のソウル傾向が白くなる相手

黒くするには・・・
●神殿にいるキャラや各地にいる商人を殺害 ←手軽!おススメ
●ドランやユルト、メフィストフェレス殺害でも少し黒くなるらしい(未確認)
●侵入し相手プレイヤー殺害 / オンライン必須
<まとめ>
まずは白化を目指す。オフラインの場合1周目で白くできる回数(倒して白になる敵が5体しかいないのでギリギリ)に限りがあるので慎重に!

≪ソウルの見分け方≫
・最白は黄色みが入る
・最黒は紫色のモヤモヤが発生 
≪各エリアのソウル傾向~世界≫
黒いと敵の攻撃威力+ソウル量も多くなるのでレベル上げにもってこい
🦎アイテムドロップ率も上がる!がソウル体の時のHPが若干低くなる
◎エリアのソウル傾向更新は楔の神殿や要石ワープを使った時
白くするには・・・
●エリアボスを倒す
●最黒で出現するNPC黒ファントムを倒す
●侵入してきた黒ファンを倒す ←談合で手軽!(載ってないサイトが結構ある)
●原生デーモンを倒す
●青ファン生還&蘇生でもなるらしいがこれも未確認
≪最黒エリア / NPC黒ファントム一覧≫
倒すとエリア傾向と自身のソウル傾向が白くなる~便利な奴ら

黒くするには・・・
●生身の状態で死亡 ←儚い瞳を使えば回数無制限
●最白で出現する特定NPCキャラの殺害(黒ガルは?未確認)

・イベント発生一覧
ここでしか入手できない武器&指輪は赤字で記入。防具は含まず
※字数の関係で書いてないがライデルからは燐光ポール、谷の最白で起こるヴィンランド家族のイベントでは弟から脳筋武器「ブラムド」が入手できる。最白で③に行くと黒ファントムとなったガルがいる。倒すと紋章を手に入れそれを②にいる姉に渡す😢(最白傾向で黒ファントムというのが辛い。私の一押し騎士ガルくん)城①のアイテム守ってる夫婦竜?は白化でいなくなるらしいが未確認

※原生デーモンはレアな「色のないデモンズソウル」をほぼ落とす100%ではない
<まとめ>
ソウル体で活動することに抵抗なければ~エリアボスを倒したら神殿で自死する癖を!(どこにも影響が出ない)
各エリア最白化してから最黒を目指すのが安全
その後最黒→最白化するには・・・
原生デーモン+最黒のNPC黒ファントム+エリアボスを一気に倒す
(最後のエリアボスは一度神殿戻ってからでもいいという話もある。だが原生~黒ファンの2つは順不同でよいが要石のワープ移動を使ってはいけない!エリア傾向が瞬時に書き換わり居なくなる。触れるのはokで死んだらそこから再スタート出来る利点)
2周目を考えている場合~ソウル傾向を引き継ぐので用心で白化しておく=2周目は敵が強い。最黒のまま突入すると萎える可能性

ぷるぷるしてて可愛いヤツ
≪協力Play(談合試合)で簡単!ソウル傾向の調整≫
フレンドさんとパスワードを設定して石を使うだけ!
(できればサーバーもあわせよう!タイトル画面に戻ると変えられるヨ)
まずホストは「儚い瞳の石」で生身になる必要あり
青サインが見えるので呼び寄せる&侵入の場合勝手にやってきますw😈
「黒い瞳の石」ーーソウル体で利用可
侵入Playは「合言葉」ありでもレベル差がありすぎると無理
「青い瞳の石」ーー生身で利用可
協力Playはレベル差関係なく可能
レベル差 / これは倒すと相手のレベルに応じたソウルが貰えるからかも?
談合を考えている人はまず協力相手のレベルを聞いてからにしよう🤔
10近く離れてても(私85で相手91くらいだった)侵入にきてもらえた
ホスト:エリアボス倒してあっても侵入してもらう場合~合言葉ありで可能
この辺のルールは公式が発表しておくべきなのではないか・・・わかりにくすぎ
※「赤い瞳の石」を使えばもしかしたらレベル差あっても可能かも?プレステ3の時は無理だったようなので今回も無理か。入手条件が限られるので持ってる人=クリア済みであってもごく少数だろうが。このアイテムを使うと赤い侵入サインを出すことができホストはそれを触って召喚する。負けるとレベルが下がる
「儚い瞳の石」は最黒②でわいてる大腐敗人から確定ドロップ~レッツマラソン
一回読んだだけではわかりにくいと思うけど。。。ファイトーー💪
貫き騎士様防具に必要な陶貨の場所は表にまとめなかった
後から追加するかも?

「ソウル傾向」難しいけど面白い…
≪お世話になった攻略サイトたち≫
マップ付で探し物に便利!PS3版ですがほぼ問題なし
攻略簿管理人さん
Demon's Souls デモンズソウル 攻略簿 マップ付
トロコンしたい人向け!簡素な記述ながら便利
あんずさんのblog
Demon's Souls トロフィー攻略 | あんずのゲームブログ
私にはプレイヤースキルがない為・序盤騎士~終盤魔剣士でクリア👐
アンバサ〜も気になったけど。。🪄
さて、フォースポークンを楽しむぞおお
最後に本作のヒロイン
ラストで殺すと〜2周目から「赤い瞳の石」所持
かぼたん「私はただあなたの為に存在するのですから・・」
